葬儀に参列するときには、香典を用意しなければなりません。この香典の額をどうするかは悩ましいところでしょう。年齢や故人との関係にもよって値段は変わりますし、相場というものがそれほどきちんと決まっていないので、安いか高いかも判断をすることは難しいわけです。
あまりに高すぎても、逆に迷惑に感じられることがある点には注意をしましょう。香典返しという風習があって、高すぎると遺族の方々に気を使わせてしまうこととなります。常識の範囲内で、無理のない金額にしておくのがベストです。
香典にも一応、マナーというものが存在しています。まず、香典には新札を使ってはいけないということです。これは、前もって故人が亡くなるのを待っていたのではないかと相手に感じさせてしまうからです。香典に入れるお札は、普段使っているようなシワシワのもので構わないわけです。
若い年代の人は、葬儀の香典のマナーを身に着けたい人が増えています。香典とは故人の霊前にお供えをする、お線香や抹香、花などの代わりに不祝儀袋に現金を包むことです。親しさの度合いによっても、包む金額は違ってきますが、近隣の人や友人の場合は、5千円から一万円程度になっており、親戚の場合は3万円から5万円前後になっています。
不祝儀袋に表書きをする時は、なるべく薄墨を選ぶようにして下さい。宗派は住んでいる地域によって多少の違いがありますが、御香典や御香料、御霊前などと書くと良いでしょう。夫婦で参列する場合は、連名で名前を書いておくようにして下さい。
葬儀は突然のことなので、いざという時に困らないようにきちんとしたマナーを身に付けておく必要があります。お通夜や告別式に参列する時は、受付で一礼をして、香典を渡すようにして下さい。
火葬場が併設されている斎場というのはすべてがそこでできるので便利で、他にも霊安室があるようなところもあります。霊安室があると病院からすぐに搬送することができますので、マンションやアパート住まいの人にも便利になっています。全国で火葬場や霊安室があるところの[公益社]のオフィシャルサイトを案内致します。
→ web